・ )血管けっかん)のこと
・ 体の中のはたらきや、理科りか)勉強べんきょう)使つか)えることをのせてほしい!!
・ 心臓しんぞう)とはなに?血とは心臓からでてるのか。

血液けつえき)について
体の中の血液は体重たいじゅう)の1/13(体重30kgの人で、やく)2リットルくらい)で、骨髄こつづい)という場所ばしょ)で作られています。
血液は私たちが生きるためのエネルギーのもととなる酸素さんそ)栄養分えいようぶん)血管けっかん)というホースをとお)って、体中からだじゅう)はこ)びます。(血管:「心臓について」で説明せつめい)
そのほかにも細菌さいきん)退治たいじ)したり、体温たいおん)調節ちょうせつ)するなど大切たいせつ)はたらき)きもしています。
血液の中には血漿けっしょう)という液体成分えきたいせいぶん)と、赤血球せっけっきゅう)白血球はっけっきゅう)血小板けっしょうばん)という細胞成分さいぼうせいぶん)があります。
血漿けっしょう)栄養分えいようぶん)やホルモンなどをはこ)びます。
赤血球は赤い色をしていて、からだ中の細胞に酸素を運び、かわりに二酸化炭素にさんかたんそ)あつ)めてきます。
白血球は体の中に入ってきた細菌などを退治しています。
血小板は血が出たときに、どんどん血が流れ出てしまわないように血をかた)めるはたら)きをしています。

心臓しんぞう)について
心臓はむね)のまん中より少し左側ひだりがわ)にあって、その人のにぎ)りこぶしくらいの大きさです。
心臓には4つのお部屋へや)があります。
(1) はい)からもど)ってきた血液が入るお部屋(左心房さしんぼう)
(2) 体中へ血液をおく)り出すお部屋(左心室さしんしつ)
(3) 体中から戻ってきた血液が入るお部屋(右心房うしんぼう)
(4) 肺へ血液を送り出すお部屋(右心室うしんしつ)
それぞれのお部屋の出口には「べん)」と)ばれるドアがついていて、血液が戻ってしまわないようになっています。
心臓は特別とくべつ)筋肉きんにく)でできていて、ふく)らんだりちぢ)んだりを)かえ)しています。それがポンプとなり)し出された血液は血管けっかん)を通って、体中をまわっていきます。
血管は、心臓の4つのお部屋とつながっていて血液が出て行くときに通る血管を「動脈どうみゃく)」、出て行った血液が心臓に戻るとき通る血管を「静脈じょうみゃく)」といいます。
そして動脈と静脈をつなぐほそ)い「毛細血管もうさいけっかん)」があります。
心臓から出た血液は動脈を通って体中にはこ)ばれ、毛細血管で酸素さんそ)栄養えいよう)細胞さいぼう)わた)します。
二酸化炭素にさんかたんそ)やいらなくなった成分せいぶん)は静脈の中の血液に流れこみ、心臓へと戻ってきます。戻る途中とちゅう)では、肝臓かんぞう)から食べたものから作られる栄養分えいようぶん)))ります。
こうして戻ってきた血液はいったん心臓に入り、また肺へと送り出されていきます。肺にはいき)をして))んだ酸素がたくさんありますから、体中から集めた二酸化炭素と肺の中の酸素を交換こうかん)して心臓へかえ)ってきます。
そしてまた、体中の細胞に酸素や栄養分を送り届けるために押し出されていくのです。