花子さんは毎朝、いくつかの薬を飲んでいます。薬はいつも食後に看護師から渡されるのですが、少し疑問があります...。
毎朝、看護師さんがお薬を持ってくるときに、私の顔も名前も憶えているはずなのに毎回「フルネームでお名前を言って下さい」って言われるの。
もう顔見知りなんだから、わざわざ「フルネーム」で名前を言う必要もないと思うんだけど...。
フルネームでの氏名の確認は、患者の取り違えがないようにするための病院の医療安全対策の一つなのよ。
入院患者さんの手首につける「リストバンド」もその一つよ。
最近ではバーコードがついていたりもするわ。
医療安全対策? どんなことがされているのかしら?
医療安全対策は、わが国の医療の安全と信頼を高めるための重要課題です。
現在、医療機関においては国の施策に基づいて、医療の安全確保のための体制整備や、システムの見直しが進められています。
医療機関は、その医療機関の特性に応じた安全管理体制を整備しており、医療法施行規則の改定によって、以下の安全管理体制が義務付けられています。
(1)医療の安全を確保するための指針の策定
(2)医療の安全を確保するための委員会の開催
(3)医療の安全を確保するための従業者に対する研修の実施
(4)その他の医療安全を確保するための措置
・医療品、医療機器の安全使用のための責任者の設置
・医療機器の保守点検
<引用・参考文献>
厚生労働省:医療法改正の概要
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/11/dl/s1105-2b.pdf
毎年11月25日を含む週間は「医療安全推進週間」とされ、全国各地で医療安全に関するワークショップや講演会などが開催されています。
医療機関には、医療安全管理体制を整備する義務があります。これらを組織内で推進していくのが医療安全管理者です。
医療安全管理者は以下のような役割があります。
・安全管理体制の構築
・医療安全に関する職員への教育、研修の実施
・医療事故への対応
・安全文化への醸成
<引用・参考文献>
厚生労働省:医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム指針
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/houkoku/dl/070330-2.pdf
看護師さんが私達の名前をフルネームで聞く理由や、ネームバンドをつける意味も理解できたわ。病院では、医療事故をおこさないために様々な取り組みをしているのね。安心したわ。患者としても医療事故防止に協力しなきゃね。
そうよ。医療事故を防ぐためには、私たち患者も医療に積極的に参加することが大切なのよ。
医療機関の医療安全対策についてお分かりいただけたでしょうか。