生き生きネット

2014.11.06

わが国の高齢者をとりまく様々な課題を背景に、本誌は地域の高齢者とご家族が病気や介護が必要になったとき、またそれらを予防するために意味のある情報誌として発刊したいと、老年看護学の教員と大学院生で構成される編集委員会により紙面作りの検討を、かねてより重ねてまいりました。

そして、2005年10月、A4-8頁の聖路加シルバープレス「生き活きネット」を第1号、創刊いたしました。

今後は、認知症・栄養と食事・呼吸・リハビリテーション・日常生活、区内のサービス紹介など各コーナーを設け、根拠のある情報を発信してまいります。

これらの情報を受けとって頂くことで、日々いきいきと生活していただけるようにとの願いを込めて、本誌を「生き活きネット」と名付けました。

生き活きネット 創刊号(PDF)
・創刊号に寄せて
・認知症高齢者の介護:"認知症の妻を介護するAさんのお話
・日常生活とリハビリテーション:"脳血管疾患とリハビリテーション"
・呼吸生き息きコーナー:"慢性呼吸不全の基礎疾患/肺気腫・慢性気管支炎について"・介護のコツ・暮らしの中の安全対策:"転倒予防対策・身の回りの安全確認編"
・ナースクリニック紹介:"看護師の紹介"
・栄養と季節の食事1:"さつまいものミルク煮"
・なんでも相談コーナー
・施設紹介:"介護老人保健施設「リハポート明石」"

生き活きネット No.2(PDF)
・介護保険制度のゆくえ
・高齢者のうつ状態について
・日常生活とリハビリテーション:"身支度の工夫"
・認知症高齢者の介護:"在宅介護から施設へ。グループホームについて"
・転倒骨折予防体操教室報告
・介護のコツ・暮らしの中の安全対策:"転倒予防対策・身体の準備編"
・福祉まつり報告
・なんでも相談コーナー
・栄養と季節の食事2:"白菜ととりひき肉の重ね蒸し"
・在宅ケア連携ノートについて:"無料券つき"
・募集:"21世紀COE国際駅伝シンポジウム 区民企画・運営委員の募集"
・呼吸生き息きコーナー:"慢性呼吸不全の方のための「呼吸筋ストレッチ体操」"

生き活きネット No.3(PDF)
・地域包括支援センターの業務と利用法
・在宅介護・看護のポイント
・日常生活とリハビリテーション:"おしゃれについて"
・認知症高齢者の介護:"認知症とよく似た症状との見分け方"
・転倒骨折予防体操教室参加者の募集
・呼吸生き息きコーナー:"慢性呼吸不全の方々の日々の健康管理"
・在宅ケア連携ノートについて:"無料券つき"
・介護のコツ・暮らしの中の安全対策
・栄養と季節の食事3:なすとひき肉のトマトソース焼
・なんでも相談コーナー
・俳句コーナー
・中央区高齢者クラブの紹介
・「出張介護講座」のご案内

生き活きネット No.4(PDF)
・新年のご挨拶
 「本年も聖路加シルバープレス生き活きネットをよろしくお願いします」
・在宅介護・看護のポイント
・シンポジウム 認知症になっても安心して暮らせる街づくり(1)
「認知症の母を自宅で介護して」
・高齢者 在宅看護・介護相談
・シンポジウム 認知症になっても安心して暮らせる街づくり(2)
 「早期診断から終末期のケアの現状」
・シンポジウム 認知症になっても安心して暮らせる街づくり(3)
 「家族のための地域ケア認知症高齢者と家族のための地域ケア」
・「出張介護講座」のご案内
・シンポジウム 認知症になっても安心して暮らせる街づくり(4)
11月28日:区民企画委員反省会開催
・聖路加和(なごみ)の会のご案内・ボランティアも同時募集

生き活きネット No.5(PDF)
・多世代交流型ディプログラム
 聖路加「和みの会」のめざすもの
・聖路加「和みの会」の活動紹介
・高齢者 在宅看護・介護相談
・在宅介護・看護のポイント
 「夏場に注意してほしい脱水・お年寄りの水分摂取は大切」
・日常生活とリハビリテーション
 「飲み込みを良くするための食事前の準備体操」
・「出張介護講座」のご案内
 「家族のための地域ケア認知症高齢者と家族のための地域ケア」
・「出張介護講座」のご案内
・栄養と季節の食事4:ベーコン入りトマト&卵スープ
・高齢者のためのフットケア講座
・俳句コーナー

生き活きネット No.6(PDF)
・「地域における世代間交流と高齢者ケア~日米の事例から~」の講演会
・高齢者のための栄養相談・心理カウンセリング
・在宅ケア連携ノート
・日常生活とリハビリテーション
 「リラックス」
・「出張介護講座」の感想
・中央区高齢者クラブの紹介
・栄養と季節の食事5:大根と油あげとにんじんのいため煮
・生き活きネットアンケート集計結果
・俳句コーナー

ご関心のある方は、03-5550-2256(電話・FAX)
聖路加国際大学 老年看護学(梶井・亀井)まで

高齢者の看護

  • ページ評価アンケート

    今後の記事投稿・更新の参考にさせていただきたいので、ぜひこの記事へのあなたの評価を投票してください。クリックするだけで投票できます。

    Q.この記事や情報は役にたちましたか?

    Q.具体的に役立った点や役に立たなかった点についてご記入ください。

    例:○○の意味がわからなかった、リンクが切れていた、○○について知りたかったなど※記入していただいた内容に対してこちらから返信はしておりません

    最大250文字